WordPressでブログを書き始めて8年が経ちました。以前はFC2ブログで記事を書いていたのですが、2011年2月からレンタルサーバを借りてWordPressでブログサイトを運営しています。

今回言いたいのは、日本人の「ブログ」はアメーバブログ!決してWordPressではないと思います。
Contents
いわゆる “ブログ” はWordPressと誤解

最近は、WordPressをメインにブログサイトを運営している方が多いです。中でも、ブログに広告を貼り付けてそれで生活するイケダハヤト氏(例外的にライブドアブログを使用)などの “プロブロガー” という方もいます。
そのプロブロガーたちは「ブログで自由になった」「会社員をやめられた」「フリーランス最高」と言ってますが、個人的には「お前ら、何言ってるの?」という感じです。
たいていそういうブロガーは独自ドメインを取ってレンタルサーバでWordPressブログを立ててます。
“ブロガー” は狭い世界で馴れ合い
2011年からブログを書いている中で、ブロガー対象の企業イベントにも行くことがありました。また、ブログを書いている他の方との集まりにも行くことがありました。
感じたのは、 “プロブロガー” 界隈のイベントでは、お酒を飲んでワイワイするのが第1目的ではないかと思った点。
喧嘩を売りたくないので実名は避けますが、”ブロガー” 合同メルマガ界隈はこの印象が拭えませんでした。また、「ブログマーケティング」に携わるアジャイルメディアネットワークが主催するイベントも結局は飲むことが第一目的なのではないかと痛感しました。
一般人はブログ=芸能人の情報発信の場という認識
最近では、芸能人が何か発表するときに、ブログというツールを使います。
芸能人のブロガーは、自分自身の日常や考えや思うこと、読者に伝えたいことをブログで発信しています。
マスコミも芸能人がブログで書いた内容について言及していて、一般人もブログは芸能人の情報発信の場という認識です。
そのような中で多くの芸能人がアメーバブログを使っています。ということもあり、一般人は「ブログはアメーバブログ」という印象だと思います。
“ブロガー” おすすめのWordPressブログはナンセンス
WordPressは難しすぎるのに初心者におすすめしちゃうのが理解できない

まさにこれですね。
WordPressはクソ難しい!レンタルサーバを借りて、独自ドメインを取って、サーバにWordPressをインストールしてプラグインの設定などをすると、難しい用語ばっかりで訳わからない!
ほとんどの方にはWordPressのメリットよりも難しいところのほうが多いと思う
WordPressである利点としては、以下の通りな感じ。
- 検索エンジンで上位表示できるように対策するSEOに有効的な点
- 独自ドメインを使えば、アクセスが増えてきたときにでもサーバ移転で対処できるといった点
- アメーバブログなどのサービス事業者からの影響を受けずに、どんなコンテンツでも自分自身の責任で扱える点
たいていの身内で見るような日記感覚のブログはWordPressであるメリットはあまりないと思います。WordPressはサーバは借りてそこにインストールしなければならないので、その手間を踏まえると、やはりアメーバブログで十分。
ブログで「稼ぐ」というのはほとんど無理かも
“ブロガー’ 界隈では、ブログを書いて記事を公開してそこに貼っている広告から収益得て生計を立てようとするクラスタが多くいますが、ブログで稼ぐのはかなり難しく「何言ってるの?」というレベルです。
自分もブログを2011年から運営している中で、ほとんど稼ぐことができていません。GoogleのAdSenseの収益もあまりありませんし、A8.netなどのASPを使っても全然。
とにかく日本人のブログはアメーバブログ

アメーバブログでは芸能人が多く利用しています。仮に芸能人がWordPressブログを運営して、となると全然メリットはありません。
WordPressの管理画面は非常にわかりづらい一方、アメブロの管理画面はわかりやすいと個人的には思います。マニュアルも豊富ですし、テンプレートも。
日記の延長線のブログなら、アメーバブログで十分です。