最近は、MacBook Proやレッツノートを外に持ち出して、外出先で作業を行うことが多いです。個人的ポリシーとして、コワーキングスペースには行かない、というかむしろ行動範囲内にないので、もっぱらカフェでも作業が大半を占めています。

そんな訳で、好きなカフェランキングを勝手に決めてみました。
好きなカフェランキング
1位 銀座ルノアール

外出先で仕事をするオフィスワーカー・フリーランスにとって、天国といえるのが銀座ルノアール。個人的にもすごく居心地が良くて、ついつい長居してしまいます。
銀座ルノアールは、カフェで仕事をする人間からすると、長時間の滞在がお店に迷惑をかけていないのかすごい心配になっていますが、銀座ルノアールでは、もともとのコーヒーの単価が高いこともあり、長時間のPCでの作業も安心して行うことができます。また、エンドレスでお茶が出て来るので、口が乾いたときも安心して作業ができますね。おしぼりもおかわりが可能なので、手が乾燥しているときもおすすめです!
Wi−FIも、au Wi-Fi SPOT(Wi2 300のオプションエリア)、BBモバイルポイントが対応しているので、インターネット環境も問題ありません!また、銀座ルノアールの無料Wi-Fiも利用できるので、前述のWi-Fi利用プランに入っていない方でも安心して利用できます!
最後にベストだと思うのは、コンセントも自由に使うことができる点。延長ケーブルも用意されているので、PC作業もバッテリーの残量を気にせずに使用可能です。
2位 スターバックスコーヒー

言いたいのは居心地の良さが最高!銀座ルノアールには及びませんが、スタッフさんの気遣いがナイスです。
前に、大学受験の勉強を高校生の頃、スタバでしていたときに、スタッフさんから声をかけてもらってメニューのおすすめを教えてもらいました。また、フードやコーヒーの試食・試飲も多くあり、細やかな気遣いがスタバの居心地の良さをさらに高めます。
ただ、いつも行く店舗では、滞在時間が2時間をすぎると席を他人に譲らなければいけないなど、ちょっとつらいところもありますが、スタバは最高です。コーヒーはあまりおいしくないけど(笑)
3位 ドトールコーヒー

店舗数では日本国内随一のコーヒーチェーン店・ドトール。コーヒーの価格の良さがナイスですね。コーヒーは220円から。お財布にも優しい。
コーヒーチェーン店では低価格なことから、比較的パソコン作業・勉強などでは使いづらいという声も聞こえてきますが、最近は従来のドトールの価格のままで、店内にコンセントやWi-Fiを備えている「白ドトール」も増えてきているので、個人的には歓迎すべきことです。また、従来のドトールも、Wi-Fiを備えている店舗が増えてきており、とりあえず出先での時間調整には役に立っています。
いつも飲んでるのは「アイスティー」。他チェーン店のアイスティーと異なり、味がアイスティーらしさの特徴が出ており、おいしくいただいています。
また、小腹が空いたときのミラノサンドのコスパの良しはナイス。軽く食べられるものがあるので、ルノアールやスタバと違って、長時間の作業もはかどります。
最後に

好きなカフェについてまとめてみましたが、個人的には上の3つのカフェの他、プロント、タリーズコーヒー、椿屋珈琲店、ファミレスだとガスト、ジョナサンあたりで作業をしています。圧倒的にコーヒーがおいしいのは椿屋珈琲店ですが、椿屋珈琲店は結構高いんですよね…
カフェでのノマドはやっぱり作業が捗ります。作業をするときは、お店のルールに従ってするようにしましょう。